
ワンピースに出てくる七武海と、ロマンシングサガ2に出てくる七英雄がそっくりだと話題を呼んでいます。
ロマンシングサガ2とは、1993年にスーパーファミコンから発売されたロールプレイングゲームです。
略してロマサガ2と呼ばれています。聞いたことある人もいるんじゃないでしょうか。
ここではワンピースとロマサガ2に関連する都市伝説を紹介していきます。
目次
ワンピース「七武海」=ロマサガ「七英雄」
ワンピースには7人の政府公認の海賊「七武海」が登場しますよね。
それに対してロマサガ2でも「七英雄」というものが登場します。
この七武海と七英雄がそっくりだと都市伝説になっているんです。名前からして似てますからね。それでは、1人ずつ見ていってみましょう。
ワグナス
敵国の同士討ちを狙い、国を支配しようと目論む。これ完全に「クロコダイル」ですよね。アラバスタを支配しようとしていましたから。
ノエル
凄腕の天才剣士。そして紳士的。これはどう考えても世界最強の剣士、鷹の目こと「ジュラキュール・ミホーク」じゃないでしょうか。
クジンシー
ゾンビや霊体を配下にしている。これは「ゲッコー・モリア」でしょうね。カゲカゲの実の能力者でゾンビを大量生産しています。
ダンターグ
神出鬼没の暴君で体を強化改造している。ダンターグがモデルとなっているのは「バーソロミュー・くま」しかいないでしょう。暴君でサイボーグ。そのまんまです。
ボクオーン
エグめの商売をする操り人形。各地で部下が暗躍する。これは「ドンキホーテ・ドフラミンゴ」しか思い浮かびません。
スービエ
海流を操り攻撃をする半魚人。魚人と言えば「ジンベエ」の一択で
す。海流も使いこなしますしね。
ロックブーケ
敵を魅了する女戦士の村の女王。女性の七武海は「ボア・ハンコック」しかいません。相手を魅了するし、女王という設定もそっくりです。
七武海のモデルは七英雄と見て間違いない!
ワンピースの七武海とロマサガ2の七英雄は似たところが多いですね。というか、そっくりです。そっくりすぎます。
これは都市伝説というか、ロマサガ2の七英雄を参考にワンピースの七武海を作ったと考えるのが自然です。
おそらく作者の尾田栄一郎先生はロマサガ2の大ファンなのでしょう。これ以外にも尾田先生はいろんなことを、パクる参考にしています。
何を参考にしているのか推察するのも、ワンピースを楽しむ1つではないでしょうか。
